SSブログ

やる気がない病 [習慣]

きかれて一瞬黙ってしまった
質問があったんですね。

何かというと、

「今、何かやってみたいことってありますか?」


「何かあったかな~?」と
答えに困ってしまったわけです。


●やる気がまったく出ない

それから家で仕事をしようとしたんですが、
まったくやる気が出ません。

何でかな~と思ったら、
仕事よりも面白いことがたくさんあるからですね。


見たいアニメもあるし、
やりたいゲームもあるし、
読みたい本もある。

仕事よりもそっちの方が
何倍も魅力的なわけです。


そんなときは、

”結果を出すために関係のないものは
すべて排除せよ”

とよく言われます。

遊び道具やスマホなど、
時間を無駄に使うものは、
自分から遠ざけることが大切ということですね。


確かにそれも1つの手なのですが、
だからといって、仕事がしたくなるわけではありません。

あくまで対症療法であって、
根本的な解決にはなっていないのです。


だとしたら、根本的な解決を
目指さなくてはなりません。


すると、話は最初につながるのです。


「今、何かやってみたいことってありますか?」


これがないから、仕事にもやる気が
出なかったと気づきました。



仕事を一生懸命やったら叶う目標と
ご褒美を作ればいいんですね。

そして、それを仕事と連動させることで、
仕事内容にも身が入り、
仕事自体にもやる気が出ると。


1人で考えてもわからないときは、
仲間と一緒に考えるというのもありです。


ということで、

”大きなやってみたいビジョン”をかかげ、

一緒に目指してくれる仲間と共に、

夢の実現に向けてがんばろうと思います。


さっそく、来週、仲間と事業について
打ち合わせを行う予定を入れました。

旅行もかねて、楽しんできます。


●まとめ

やる気が出ないとき。

やる気をそぐものを排除するという
対症療法がまず有効です。


それに加えて、本当のモチベーションにつながる
大きな目標を立てることや

目標を達成したときに得ることができるご褒美を
明らかにすることが大事です。


そして、それを一緒にがんばってくれる仲間を作ることが

自分一人でできないことを可能にしたり、
締切りを宣言して守ったりする上でとても重要です。


1人で考えても解決しないときは、
誰かに相談することも大切ですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3日坊主で終わらず習慣化する秘訣とは? [習慣]

継続することが1番大事だなぁと思う横田です。

新しい企画を4つ考えたのすが、
正直、作業量が半端ないんですね。


1日に原稿を何個書くんだと。

どう考えても無理だろうと(笑)

完全に1日にできる作業量を
オーバーしているんですね。


こういう状態だと、先が見えないので、
途中でぽしゃる場合が多いです。

ダイエットもそうですし、
勉強でもそうですし、
ブログを作って記事を書いたりするのもそうです。

だいたい3日かとか、1週間ぐらい続けて、
やめてしまうことが多いです。


そうならないためには、
しっかりと計画を立てて、
1日に絶対できる量まで落とさないといけないです。


習慣化のもっとも重要なポイントは、

『自分の生活の中に組み込む』

ということです。


学校の勉強だったら、

「時間割」があって、1限目は国語とか、
決まっているから、継続できるわけですね。

つまり、自分の1日の時間の中に、
組み込まれているわけです。


”無理なく、生活に組み込む”というのが
習慣化する上で、非常に重要になってきます。

6207.jpg

コンサルタントの松本幸夫さんは、

「新しいことは小さく始める」のが習慣化のコツ

と言っています。


ということで、私も、計画を立て、
1日の作業量を決め、
無理なく続けることで、習慣化していこうと思います。

結果というのは、コツコツ続けないと、
出ないようになっていますので、

どうすれば習慣化できるかを
考えることはとても重要なことですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

負けパターンに気づき、つらい状況を打破しよう [習慣]

私の人生は逃げてばっかりの人生でした。

ちょっとつらいことがあったら、
すぐにやめてしまうんですね。

長続きしないんです。

逃げてばっかりだったと。


これは『負けパターン』なんですね。

自分が上手くいかないときの
パターンです。

講座に取り組んでもらえば
あなたにもパターンがあることに気づくと思います。


●パブロフの犬を意識しよう

脳はネットワークですから、
自分の『思考パターン』があります。

パブロフの犬が、ブザーがなるとよだれが出るみたいに、
自分はこういう状況になったら、
こういうふうにするというのが、
パターン化しているわけです。

習慣と言ってもいいかもしれないですね。


それがいい反応だったら、
いい行動ができるんですが、

人間ですから、
そうじゃないこともたくさんあるわけです。


例えば、数学の試験が嫌だからと
逃げたら、落第します。

ごくごく当たり前のことです。

ですが、人間は楽をしたいので、
無意識にそういうパターンを
とっていることが多々あります。


私だったら、つらい状況になったら
避ける(逃げる)というのが
パターン化していました。


だとしたら、それは変えないと
いけないわけです。

なぜなら、自分が気づかないうちに
そのパターンを繰り返して、
いつも失敗してしまうことがあるからですね。


気づかないうちに、
負けるようになっているわけです。

そこから抜け出すことができたら、
上手くいく確率が上がります。


●新しいパターンを作ろう

まずは、自分のパターンに気づくこと。

そして、そのパターンが原因で
失敗しているようであれば、
意識して変える必要があります。


変えるためには、パブロフの犬を
思いだしてもらうといいです。

ブザーがなったら、美味しいお肉というように、

つらい状況になったら、美味しいお肉というように
条件付けを変えればいいわけですね。


これまでは、「つらい状況だと、つらい自分」という
条件付けになっていたわけです。

それを、つらい状況で、
ちょっとがんばって少しでも前に進んだら、
思いっきり自分をほめて、
お祝いすればいいわけですね。


前に進むことができたら、
成長できるわけですから、
人生もよりよくなりますし、自信もつきます。

「つらい状況だと、楽しい!
そして、成長し、できることが増え、自信がついた自分」

という新しいパターンを生み出すわけです。


大事なのは、まずは自分の負けパターンが
どういうものがあるのか気づくことです。

上手くいかないことが多いと感じるなら、
ぜひ考えてみてください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。